アデノウイルス感染症とは
かつては夏にプールを介して感染することが多かったため“プール熱”と呼ばれていました。潜伏期間は3~7日です。- 症状
発熱(上がったり下がったりが2~5日間。1週間以上継続することも)・のどの痛み・目の充血や目ヤニ(結膜炎)・腹痛・下痢・血尿(出血性膀胱炎)
発熱やのどの痛みはないが目の充血や目ヤニが多い場合はアデノウイルスによる流行性角結膜炎(はやり目)です。 - 診断方法
発熱・のどの所見で疑いがあれば、迅速検査キット(のどについた細菌を綿棒で拭って測定)で検査します。5~10分で結果が出ます。 - 治療
アデノウイルスに対する特効薬はなく、対症療法(それぞれの症状に対して治療)のみです。 - 登園・登校許可
- 咽頭結膜炎
発熱等主症状がなくなってから2日間以上経過したのちに登園・登校できます。許可証の必要の有無にかかわらず、必ず医師の診察後に登園・登校してください。(学校保健安全法 第3種学校感染症指定) - 流行性結膜炎
伝染の恐れがなくなるまで登園・登校はできません。許可証の必要の有無にかかわらず、必ず医師の診察後に登園・登校してください。(学校保健安全法 第3種学校感染症指定)
- 咽頭結膜炎
- 予防
“熱い”“辛い”“酸っぱい”等のどに刺激が強いものは避けてください。なるべくのど越しが良いものが良いですが、無理せず水分だけは十分に摂取してください。ウイダーインゼリーは飲みやすくお勧めです。 - 入浴
解熱するまでは控えてください。 - その他
7日経っても解熱しない場合、または症状が悪化してきている場合は、他の感染が合併している可能性もあるため必ず早めに受診してください。